京都の花屋「花政」ブログ
京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。
<明日、花政はお休みです>
- 2018年02月02日(金) 17時27分
- テーマ:花政ブログ
少し前にもお知らせしたように
明日2月3日はお店を閉めさせていただき、社員研修に行かせていただきます。
電話もつながりません、ご注意ください。
そんな明日は節分ですね*
節分の日に柊といわしのお飾りを玄関や軒先に飾る事を、皆さんはご存知でしたか?
わたしは京都生活7年目にしてその存在を今日初めて知ったのですが、あまりに不思議な組み合わせと見た目が気になり、調べてみました。
”尖ったもの”、また”臭いがきついもの”は昔から鬼が嫌うものとして魔除けに使われていたそうで、
尖った柊が鬼の目を刺して侵入を防いでくれるとか!
また鰯の語源が「よわし(弱し)」「いやし(卑し)」であることからその鰯をたべて陰の気を消すという由来も・・
形・匂いで遠ざけ、言葉に意味合いを込めたりとどうにか目に見えない悪いものを追い出そうとしていたんですね!
どこかのお家で見れたらいいなあ^^
お店に入ってきた柊です*