糸菊
大輪菊
嵯峨菊
多種多様で色とりどりの菊が入荷する季節となりました。
※仕入れ状況により、入荷する菊の種類は一定ではありませんが
お買い求めの際は、事前にお問い合わせ頂ければ、お取り置きも可能です。
京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。
秋を連想させる色味の花に秋の実物をあしらった花束。
入荷状況により使用する花材は変わっていきますが
秋を堪能するにはもってこいの商品となります。
ご入用の際は事前にお問い合わせ頂き、ご予約下さいませ。
詳しくは秋の花束 23-AU-2をご覧くださいませ
青い花と緑の葉物のみで作成した涼し気で爽やかな見た目のアレンジの販売を開始しました。
冠婚葬祭のギフトに、手土産にお一ついかがでしょうか。
尚、使用する花材の仕入れ状況により即日のお渡しは出来かねる場合がございます。
ご入用の際は、事前のご予約又はお問い合わせ頂ければ幸いです。
季節の和花や枝物を使用した涼し気なアレンジ
御祝、手土産、設え等にいかがでしょうか。
弊社では¥3300~ご予算に応じてアレンジを作成致しております。
作成には少しお時間を頂きます為、
ご入用の際は事前にお問い合わせ頂くか、ご予約いただければ幸いです。
※写真の商品は和風アレンジ23-SU-1としてHPにて販売中です。
詳しくは商品ページをご参照くださいませ、。
皆さんは木蓮と辛夷の違いはご存知でしょうか?
こちらの写真は左が木蓮、右が辛夷となっています
木蓮より若干小ぶりの蕾をつけるのが辛夷
全ての花が上向きについているのが木蓮、あらゆる方向についているのが辛夷
と、咲く前の状態では見分けるのが大変難しいです。
花色は木蓮には白と紫があるのに対し、辛夷は白のみ。
花色が白だった場合、見分けるには・・・
ふわっと膨らむ程度の咲き方をすれば木蓮、
全ての花弁が横に広がり、完全に開ききれば辛夷となります
弊社では、只今木蓮、辛夷共に蕾の状態で入荷しております。
お近くにお越しの際は、是非にお立ち寄りくださいませ。