京都の花屋「花政」ブログ

京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。

びっくりぼっくり

テーマ:鉢物紹介

京の桜もピークを迎えようとしております。

ぱっと咲き、ぱっと散る潔さには、毎年胸が打たれます。

4月もあっと言う間に去ってしまいそうですね。。

と言う事は5月、母の日です!!

今年の花政母の日オリジナル商品は計4点。

近日中にHPにも掲載し予約受付を始めますが、中でもオススメを1つ紹介したいと思います。

はなまさのブログ

「びっくりぼっくり鉢」・・・というネーミングです。

はなまさのブログ

松笠に小さい命が芽吹きました。とても可愛らしいです。

ギフトやご自宅用などに、いかがでしょうか??

はなまさのブログ

鉢が替わると、また雰囲気が変わります。

恐らくすぐに完売してしまうと思いますので、購入ご希望の方は、お早目にご予約をオススメいたします!

HPでの販売価格は送料込みの5250円(税込)です。遠方地域への配送は弊社より発送致します。

京都市内は弊社より配達いたします。配達の場合は4200円(税込)です。

一部、配達料を頂く地域もございます。御了承下さいませ。

詳細はまたHPに掲載致しますので、またご確認下さいませ。。。

春の色

テーマ:花政ブログ

四月も早二週目に入り、日中はいくらか過ごしやすくなってまいりました。

桜に続き、木々が色づくいい季節です。

店内の花も、幾分色が増え、春の雰囲気になってきたように思います。

はなまさのブログ

・山吹

・バラ科 ヤマブキ属 落葉低木

・開化期 4~5月

・自生地 山地

はなまさのブログ

・白山吹

・バラ科 シロヤマブキ属 落葉低木

・開化期 4~5月

・自生地 山地

花咲く木屋町

テーマ:I氏の書き込み

おはようございます。

はなまさのブログ

やっと桜が咲き始めました。

はなまさのブログ

写っている所は、三条木屋町の高瀬川の辺りです。

はなまさのブログ

これからお花見シーズンなので、雨が降らない事を祈ります。

はなまさのブログ

tubaki

テーマ:花政ブログ

毎年、11月に入る頃、椿の需要が増えるのですが、蕾、葉の姿、バランスの良い物は少なく、入荷する束の中にも、ほんの数輪とれる程で、その分、お値段もそれなりとなってしまいます。

 椿の需要も今月いっぱいで終わりをむかえますが、遅咲きの八重咲きや、大輪の品種は今が盛りです。

     楠玉椿

        
はなまさのブログ

さくら

テーマ:花政ブログ

京都も開花のカウントダウンに入りました。

日本人はほんとに桜が好きだなぁと思います。

  

個人的な意見ですが、

「桜が好き」  と  「京都が好き」  は少し似ているなぁと思う今日この頃です。

花政店内も数週間前から店内で花見をしております。よく考えれば贅沢ですね・・・

はなまさのブログ

こちらは陽光桜。色が濃い目です。ボンボンに咲いてます。

どうだ!って感じで咲いてます。

そんな陽光桜とても、かわいいです。

はなまさのブログ

陽光桜接写。

蕾がさくらんぼの様なカタチをしてます。

ぷりぷりとした蕾もまたかわいいです。ちょっと美味しそうです。

皆さまは今年はどこへお花見に行かれるのでしょうか?

それぞれとっておき、お気に入りの桜ってあるんじゃないでしょうか。

私にもあります。

由緒正しい言い伝えや伝説めいた歴史など一切ない、超ローカルシティの桜並木です。
桜にも相性があるのかな?と思います。

ここの桜は皆低木で、桜が近いです。

何がって訳があるわけじゃないんですが。。

昔から見ていて、なんとなく料理でいう「おふくろの味」的なモンでしょうか・・・

毎年そこの桜は見に行こ!となります。

今年も例に漏れず、思い立ってしまうんだと思います。

皆さま、良きお花見をお楽しみください。

花政の切花

テーマ:花政ブログ

花政の切花

はなまさのブログ

 ・貝母(ばいも)
                          

 ・編笠百合(あみがさゆり)

 ・ユリ科

 ・葉が細長く、先端が巻き、ひげ状になる。

                       

 ・中国原産。日本には薬用植物として入り、

  せき止め、止血、解熱等の薬用に利用する。                     

 只今、店頭にて一本¥250で販売しております。                  

3月27日 晴れ時々風

テーマ:I氏の書き込み

久しぶりにブログをさわりました。

今日はとてもいい天気で、木屋町高瀬川沿いの桜のつぼみもとても膨らんできたように思います。

このまま暖かくなれば良いですが、明日からは又少し寒いみたいですね。

今週は雨もあるので、雨がやみ、一気に暖かくなれば、来週には桜も開花すると思います。

今年は、入学式に桜咲くいい日和になりそうですね。

今日は画像はないですが、次回は画像を取り込む予定です。

芽吹き

テーマ:花政ブログ

 そろそろ、春草の類が芽吹き始める頃となってきました。雪餅草や、武蔵鐙、そして八角形の葉をつける八角蓮も伸び始めてまいりました。販売中です。

          八角蓮(メギ科 ミヤオソウ属 多年草)

       
はなまさのブログ
はなまさのブログ

初春

テーマ:花政ブログ

まだまだ、寒さは残るものの、日射しは春を感じるようになってまいりました。

日々、仕事で扱う枝花も、梅や桃を経て、桜を用いる機会が増えてまいりました。

街中や、野山で咲き誇る桜には到底及びませんが、春の先取りに、こんな桜をアテに一足早いお花見など如何でしょうか?店頭、4千円~色々なサイズご用意出来ます。

           ふじ桜

       
はなまさのブログ

2012年

テーマ:花政ブログ

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

はなまさのブログ

花政の教室2025度は午前/午後とも満員となりましたので、募集を終了しました。