京都の花屋「花政」ブログ

京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。

Look up the sky

テーマ:花政ブログ

昨日はとても綺麗な夕焼けでした。

はなまさのブログ  はなまさのブログ

時々ハッとするような極彩色の夕焼けなんかに出くわすと、なぜだかどうして得した気分になる。

昨日もそんな夕焼けでした。

そんな夕焼けの下でこれまたどうして御近所さんのご紹介。

はなまさのブログ

直珈琲さん

色んな意味でお洒落な直さんの淹れる珈琲は、味だけではない「何か」を満喫させてもらってる気がします。

時には寡黙に、時には饒舌に、珈琲とお喋りをサービスしてくれるそんな直珈琲さん。

はなまさのブログ

BAR 文久

ウチの社長がやってるBARです。

蔵のBAR。

ほの暗くてムードは抜群?!かもです。

よく社長がここで読書してます。

はなまさのブログ

Ninoさん

看板電気点いてへんや~ん。。。NInoさんこんな写真使ってすんません!

味はモチロンの事、気楽すぎず硬すぎずイタリアンが楽しめるって感じです。

はなまさのブログ

サゴーさん

パンチ効いてる~

このロゴ!!なんか好きです。このロゴ。

ウチの者も何人かお世話になっております。

はなまさのブログ

IL LAMPOさん

先程のNinoさんの2号店です。

流行りのバルスタイル。

Ninoさんよりもググッと気軽な感じです。

はなまさのブログ

やっと我が店へと帰ってきました。

やっぱり北店からの眺めが好きです。

杉玉の作り

テーマ:I氏の書き込み

杉玉作りは時間がかかる叫び

はなまさのブログ

このような輪っかから作りますグッド!

はなまさのブログ

とりあえず杉葉を詰めますプンプン

その作業を5~6時間やれば出来上がりですニコニコ

はなまさのブログ

出来上がった後は、

手もハサミもヤニだらけでヤニを落とすのは大変ですしょぼん

himaraya

テーマ:花政ブログ

北インドに位置する、マナリという地のロータン峠では、日本では見る事の出来ない、様々な種類の高山植物を見る事が出来ると言う。一昔前、とても珍しく思えた、青い芥子なども、その一つである。

山中に入って目にする、自然界に自生する花からは、市場に出回る見慣れたものであっても、それとは違う、確かな命の存在を、感じとる事が出来る様に思う。

そう・・・花は生き物である。

        ヒマラヤ杉

はなまさのブログ

風の盆

テーマ:祭り花政ブログ

行ってきました。越中おわら風の盆。

おわら祭りとは何ぞや??

以下引用です↓↓

おわら風の盆(おわらかぜのぼん)は、富山県 富山市 八尾町 (旧婦負郡 八尾町)

で毎年9月1日 から3日 にかけて行なわれている富山県を代表する祭り である。

越中おわら節 の哀切感に満ちた旋律にのって、

坂が多い町の道筋で無言の踊り手たちが洗練された踊りを披露する。

艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀調のある音色を奏でる胡弓 の調べなどが来訪者を魅了する。

はなまさのブログ

最終日の3日の深夜を狙って行きました。

が、しかーし、ここ数年で噂が噂を呼んでか、もの凄い

見物客。

ま、自分もそれに加担している訳で。

祭りの間中、なんだかなーーー・・・違うよなーーなんて思ってました。

大規模すぎる。。。もっと地味と言うとおかしいけど、小さな規模のが

この祭りはしっくりくる気がしてました。

はなまさのブログ

↑このボンボリが、八尾の街中に立てられて、街をええアンバイに照らしてくれます。

それぞれの町内で集団を作り、街を練り歩かはります。

集団の内訳は・・ 

若者は踊り、、

おっちゃんは楽器(三味線&胡弓)、

長老は唄、

な構成です。

はなまさのブログ

おわら坂。勝手に言うてます。

街全貌が見渡せる、おわらでの名所のひとつ。なはず。

活気があって賑やかで、なイメージの祭りの概念を完全に覆してくれる、そんなおわら。

まー百聞は一見に如かず。

  

転生

テーマ:植物花政ブログ

春、木々達は新たに芽吹き始め、光を受ける為に、葉をその身に宿す。

その葉達は新緑を纏い、春の暖かな光に抱かれ、梅雨の滴に洗われ、夏の太陽に育ち、秋の風に色付き、成熟し、冬の兆しに土へ還る・・・

そう、その様はまるで、儚き人の一生を表すように。

一枚の葉であるならば、あらん限りの美しい色をこの身に纏い、風に吹かれるままに、散ってみたい・・・

そしてまた、命は廻る。

転生
転生

さきっちょ。

テーマ:花政ブログ

私事になり大変恐縮ですが、先週末、日本の頂へと行って参りました。
富士山。
ただ黙々と登り、そして降りて来ただけなのですが、登る前の自分とは、何かがすこし変わったような、
またそうであって欲しいと言う願望が、そう思わせただけなような…。
それはさておき、さすが、日本一高い山とだけあって、登山経験の全くない自分にはわりとこたえました。
五合目 御殿場登り口から登り始めてまず見えるこの壮大な景色(大砂走り)。
すでに先が思いやられました。

はなまさのブログ



八合目付近。この辺までくると、足の痛さや疲れも、慣れてきました。
はなまさのブログ


美しい、でしょ?

はなまさのブログ

やっと着きました。登り始めて7時間。

はなまさのブログ
この場所こそ、日本のさきっちょです。
はなまさのブログ
太陽と共に山を下り始めて、見る事ができた貴重な景色(影富士)。
限られた時間でしたが、感動しました。
はなまさのブログ
はなまさのブログ
ありがとう富士山、また来ます

はなまさのブログ

大人の夏休み終わり

テーマ:I氏の書き込み

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

『夏休み終わり』と言いながら、私の連休は27日~29日です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

今日は「五山送り火」大文字です。

はなまさのブログ

はなまさのブログ
上の画像は加茂川の出町柳周辺

まだ夜店も出てなく、人も少なかったです(*^ー^)ノ

川では子供達が水に入り遊んでいました

はなまさのブログ

大文字に火が灯る頃仕事も終わってると思うので、

みんなと御先祖さんを送りたいと思います(。-人-。)

大文字 五山送り火

テーマ:季節花政ブログ

今日は14日

明後日16日は五山送り火(-^□^-)

六道さんで御先祖さんを迎えに行って、五山送り火でお送りする

と云った習わしが京都にはある。

この時期になると、毎年恒例となっているアレンジがH氏の手によって造られるヽ(゚◇゚ )ノ

大文字

大文字の象徴の大の字o(^▽^)o

船形

船形となってますo(^▽^)o

OBON

テーマ:商品紹介季節花政ブログ

お盆…花政のお盆は、六道珍皇寺で催される、六道参り、いわゆる六道さんの8月7日~8月10日位から漂い始めます。

花政のスタッフ全員が入れ換わり、交代して、境内にて高野槇のたたき売り。。。

六道さんのみならず、お盆は、そう云った地域でとり行われる、時候の行事や、風習に触れる良い機会である様に思います。

たまには、お婆やお爺の独り言に耳を傾けてみては・・・・

以下は花政のお婆・・違った 大女将、塚本久子 お手製仏花 お盆スタイルっ!!

南無阿弥陀仏・・・・・ちーん
はなまさのブログ
はなまさのブログ

ご案内

テーマ:店舗紹介花政ブログ

花政の正体をご存じの方は当たり前の事なのですが・・・・
改めまして自己紹介。

       花政

     文久元年(1861年)創業

 

はなまさのブログ

・・・って、文久ていつ頃でしょう??

ざっくり言えば江戸の終わりのようです。

坂本竜馬らが活躍したまさにその頃だそうです。

 

上の店頭写真は、実は現在の本店入口ではございませぬ。

現在裏口にあたる入口が本当の正面入り口。

裏が正面?!うーんウチらしい!!

本当の入口のが格好良くて私は好きです。

 

本店の入口は・・・

はなまさのブログ

こんな感じです。

お近くにお越しの際は是非とも裏・正面入り口よりお入り下さいね。

はなまさのブログ
花政の教室は今年度の受付を終了しました。
多数のお問い合わせを頂きありがとうございました。