京都の花屋「花政」ブログ
京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。
杉・玉
- 2012年06月24日(日) 19時36分
- テーマ:商品紹介
俺のカレーパン
- 2012年06月23日(土) 18時16分
- テーマ:I氏の書き込み
こんにちは
先日加茂川で、2歳の息子と、4歳の娘と昼ごはんのパンを食べていたところ、
私の食べていたカレーパンが、前方に飛んで行きました。
何と、噂では聞いたことのある、『トンビ』に後ろから取られてしまいました。
子供達には被害がなかったですが、
私は一口しか食べてない次にカレーの部分と言うところのカレーパンが取られて唖然としてしまいました。
悔しがっていると息子2歳が、川から上がってきた鴨と格闘し
『どうぞ~』
と悲痛な声で、よっぽど『ビビってた』みたいで鴨に投げつける様にパンをあげていたのですが、
投げた先が足元のため、どんどん寄ってきてしまう始末でパニってました。
そのころお姉ちゃんは黙々とウサギパンを食べていました。
最近何の花が好き?と店の先輩と話していて、
木屋町に咲いている紫陽花が思いつきました。
これで一つの株だと思います。
次回は、来週月曜日にまた参上します。
夏至
- 2012年06月22日(金) 23時47分
- テーマ:花政ブログ
けむり草
- 2012年06月17日(日) 19時43分
- テーマ:花政ブログ
私事で恐縮なのですが・・・
どういう訳か、今年はちっとも「けむり草」に、ときめかない日々でした。。
ですが!ようやくときめきがやって来ました。
けむり草、単品の写真にしようと思ったのですが、アレンジに混ざり込んでる雰囲気のが、
良さを伝えられるかな?と思い、アレンジの接写にしました。
このモヤモヤしているモノが「けむり草」です。
風変わりな花です。ほんと。
もやっと、ぼやっと、優しい雰囲気にしてくれます。花と花の間が馴染む?ような感じです。
見ての通りの触感です。フワフワです。
枯れるとパリパリ?カリカリ?で、まるで埃みたいになるからホコリ草だ、なんて言われちゃったりもします・・・
この写真のけむりは、グリーンですが、シックな赤黒い感じのモノもあります。
色目もなんとも言えない風合いです。
使用する前には、葉の処理を大抵行うのですが、葉を落としてゆく時に独特の香りがします。
そしてちょっとオイリーです。香りは個人的には好みです。
「かさ」を出したり、馴染ませたり、様々な使い方をしますが、他にも可能性を秘めた花材な気がしています。。発見したら、またアップしたいと思います!
おわり
6月の花
- 2012年06月11日(月) 21時08分
- テーマ:花政ブログ
鴨川は?
- 2012年06月07日(木) 19時52分
- テーマ:I氏の書き込み
梅雨なのに中々雨が降らないですね。
今日は画像はなく申し訳ないですo(;△;)o
最近の花政は母の日や、大きな仕事で忙しかったんですが、
少し落ち着く時期になってきました。
京都は、修学旅行の学生達が楽しそうに不安と葛藤しながら、
バスに乗り込んで行く姿がみられます。
仕事上で余裕が出てくると、色々なものがみえてきます。
街中でのお店の生け込み等も目につく様になります。
花政の生け込みでなくとも、自分が気に入れば、
イメージとして頭の中に残してます。
今日、ふと鴨川を見ると、水が少なすぎてビックリです。
梅雨は嫌いですが、
鴨川の水の量を見ているとそんな事を言ってはいられない気がします。
次回の予告は、テーマ『鴨川の氾濫』まではいかないまでも、
鴨川の水のネタじゃないことを書きたいと思います。
北店にて
- 2012年06月06日(水) 20時18分
- テーマ:店舗紹介
梅雨
- 2012年06月05日(火) 19時19分
- テーマ:花政ブログ
緑色
- 2012年05月27日(日) 19時17分
- テーマ:店舗紹介
新芽の季節も過ぎ、軽やかな葉から大人の葉へと、葉っぱがどんどんどっしりとしてきました。
店内も見事に緑・緑・緑・・・
おんなじ様に見えますが、色んな種類が写り込んでます。
ハゼ、油ドウダンツツジ、ドウダンツツジ、山帽子、ソケイ・・・などなど。
花政に来てすぐの頃は全部同じに見え全く区別がつきませんでした。
今は、もうそれにしか見えないですが。
お野菜でいうと、トマトとナスは間違えませんよね?そんな感覚です。
花物も勿論、季節感が出るラインナップとなるのですが、枝物コ-ナ-の季節感が出てる感じが私、個人的に好みです。
今は緑一色です。とても綺麗です。
お近くにお越しの際は、ぶらっと季節を感じに来て下さい (^-^)/
槿
- 2012年05月24日(木) 17時49分
- テーマ:花政ブログ