京都の花屋「花政」ブログ

京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。

裏路地の

テーマ:店舗紹介

花政の住所を、お客様にお伝えする時、「河原町三条」と、わかりやすい交差点を先ず告げます。

某花屋さんと、よく間違われるのですが。角の店ではございません。



正確には、「河原町三条上ル一筋目東入ル」です。





花政は大通りには面していません。いわゆる裏路地にあります。





河原町三条の交差点は大きめで、交通量も人も多いですが、一筋上がるだけで一気に

裏路地感が増します。




裏路地要素は幾つか挙げられると思うのですが、、、




違法駐輪・駐車が多い。


煙草を吸って一息入れてる人が多い。


場末な雰囲気の飲み屋が多い。

そして、猫が多い。



これら全ての要素を満たしている裏路地に花政は在ります。




裏路地には必須の「猫」が最近、本当に増えてきました。

はなまさのブログ


こんな感じで、もう我が物顔で辺りを行き交っています。






はなまさのブログ
家の顔してると思いませんか??
はなまさのブログ


確かにこの日は暑かった。。。


最近、チビを生んで隙あらば、花政の北店で基地を作ろうとしはります。


最近の花政は猫がしれっと横にいたり、ウロウロ横切ったり、割と一緒に仕事してます。




はなまさのブログ
猫ばかりの写真で、すみません。


最後に無理やりですが、北店で咲いた鬼百合。


すっごい綺麗でした。



おわり



大暑

テーマ:花政ブログ

祇園祭も過ぎ、本日は大暑。

日中はもちろんのこと、夜も暑く寝苦しいこの季節、本当にこたえます。

まだまだ夏は長い・・・。

・山牛蒡

やまごぼう科 やまごぼう属

開花時期 6月中頃~7月末頃

食用のヤマゴボウとは異なり、こちらは有毒です。 
はなまさのブログ

祇園祭

テーマ:花政ブログ

何だかんだと日は過ぎ、今年の祇園祭の山鉾巡航も昨日、真夏日のなか、無事執り行われました。

京都の夏は、毎年不思議なことながら、祇園祭を境に本番を迎えるように思います。

そして、又気がつけば、大文字焼きの光景を見ていることでしょう。

                         ( 船鉾 )    

はなまさのブログ

黄櫨(はぜ)

テーマ:花政ブログ

先週の事なんですが、綺麗やなぁ・・・!と久々に見惚れたので、ご紹介したいと思います。

「はぜ」

枝物の水替え途中にうっかり、見惚れ、しばらくボーーーっと眺めていたら、ウチの大女将に

「これ!仕事せんか~!」と言われ、我に返りました。

心、奪われる様、正にうっとりでした。

はなまさのブログ
が、写真にするとイマイチです・・・
撮影者の腕が悪い。
悪しからず・・・
実物は本当ーーーに綺麗だったんです。
はなまさのブログ

はぜの実がついています↓↓↓

はなまさのブログ
「はぜ」とは・・・・
葉っぱは楕円で、葉の縁や裏側にはうっすらと毛が生えています。
5月~6月ごろ、枝先に淡い黄褐色の花が咲きます。
秋には果実が黒色に熟して、食べることができるそうです。
名前は、夏のころから魚の「ハゼ」のように紅葉するということから。らしいです。
はなまさのブログ

仕事柄、ついつい美しい花々に見慣れてしまってる部分ってあると思います。

初めて目にした時の感動や触れた時の触感・・・ヘレンケラーじゃないですけど、、

どんどんその感動って薄くなってゆくような。

それはどんな事にも言える、自然な事だと思います。そういうものです。

が!しかし、綺麗なモノや良いモノに、素直に反応出来る心を常に持っていたいなぁと思います。

おわり。

檜扇

テーマ:活け込み花政ブログ

七月に入り、鉾町の方々などは、祇園祭の準備に取りかかられだした事かと思います。

鉾町の商家さんなどでは毎年よく見かける事かと思います。七月に入ると同時に、日々の生け込みにも使われだす祇園祭の定番です。

檜扇

恐怖のぽっぽ

テーマ:I氏の書き込み

こんにちは、

昨日、2歳の息子と4歳の娘と一緒にお寺の『鳩』に餌をあげにいきました。

息子と娘は興奮して、大はしゃぎでママチャリの前と後ろに乗り込み、

『よーいドン』と、号令

お寺の近くでパンを買い、まずはお堀の鯉にパンを投げつけ、

近くでうらやましそうに見ている子に、

『どうぞ~』とパンをあげ、本番の鳩の餌やりに意気込んで開始と思いきや、

息子は鳩の多さにビビりまくり。

お姉ちゃんは慣れたもので、鳩の中に入って行き、

パンを千切ってはあげ、千切ってはあげを繰り返し、

それを見ていた息子も楽しそうだと思い、パンを持って入るが、フリーズ

前回の鴨の時以上に固まり、食パン一枚何も言わずそのまま『ポイ』

その後は、私から渡されたパンを無言で『ポイ』

どうしたのか聞いてみると、『ポッポ、ポッポ』と取りつかれたかのようにそれだけ。

結局前の事も含めて、息子はビビりだと確信しました。

お姉ちゃんは、大いに喜んでました。

そのお寺のお堀にきれいな水蓮の花が咲いてました

はなまさのブログ

はなまさのブログ

水蓮の花は咲いてはとじを繰り返すので、まだまだ楽しめそうです。

ちなみに、鯉の餌やりは水蓮はない所です。

今回はこれまでです。

杉・玉

テーマ:商品紹介
杉葉。です。
はなまさのブログ
今日、昼過ぎくらいから、専務がおもむろに杉葉とワイヤーを触りだしました。
杉玉をこれから作りますのサインです。
はなまさのブログ
通算、一体今までに専務はいくつの杉玉を作ってきたのでしょう。
謎です。
が、数々の杉玉を作ってきた専務でも約半日つきっきりで完成出来るか出来ないか、
くらいの手間暇がかかります。

はなまさのブログ
↑最終段階、仕上げ作業に入っています。↑
だいぶと目が詰まってきています。
はなまさのブログ
杉玉作りは根気の要る作業ですが、私は好きです。
球に刈り込んでゆく作業は面白いです。

はなまさのブログ
そして、作業中はずっーーーーと、このように杉葉にまみれています。
同時に、手もヤニまみれです。
鋏もヤニこくなります。。。
でも、この杉三昧なとっ散らかった光景、私は結構好きです。
杉の良い香りもします。
もともとの由来は、日本酒のなど酒蔵の軒先に緑の杉玉を吊して、
「新酒が出来ました」というしるしに使うアイテムでした。
今でも勿論使われています。
はなまさのブログ
で・・・
イベントでさせて頂いた杉玉を使用したインスタレーションです。
こんな事もやっております。
おわり

俺のカレーパン

テーマ:I氏の書き込み

こんにちは

先日加茂川で、2歳の息子と、4歳の娘と昼ごはんのパンを食べていたところ、

私の食べていたカレーパンが、前方に飛んで行きました。

何と、噂では聞いたことのある、『トンビ』に後ろから取られてしまいました。

子供達には被害がなかったですが、

私は一口しか食べてない次にカレーの部分と言うところのカレーパンが取られて唖然としてしまいました。

悔しがっていると息子2歳が、川から上がってきた鴨と格闘し

『どうぞ~』

と悲痛な声で、よっぽど『ビビってた』みたいで鴨に投げつける様にパンをあげていたのですが、

投げた先が足元のため、どんどん寄ってきてしまう始末でパニってました。

そのころお姉ちゃんは黙々とウサギパンを食べていました。

最近何の花が好き?と店の先輩と話していて、

木屋町に咲いている紫陽花が思いつきました。

はなまさのブログ

はなまさのブログ

これで一つの株だと思います。

次回は、来週月曜日にまた参上します。

夏至

テーマ:花政ブログ

台風の影響もあり、連日の雨に悩まされます。

その雨もあがり、夏至の本日は良いお天気でした。

アマドコロ(甘野老)

ユリ科の植物で多年草。

山地などに自生し、栽培されることも多い。

葉は普通の緑のものと斑入りのものがある。

茎や根茎に甘みがあることから、山菜として食用にされる。

はなまさのブログ

けむり草

テーマ:花政ブログ

私事で恐縮なのですが・・・





どういう訳か、今年はちっとも「けむり草」に、ときめかない日々でした。。




ですが!ようやくときめきがやって来ました。




けむり草、単品の写真にしようと思ったのですが、アレンジに混ざり込んでる雰囲気のが、




良さを伝えられるかな?と思い、アレンジの接写にしました。




このモヤモヤしているモノが「けむり草」です。




はなまさのブログ

風変わりな花です。ほんと。

はなまさのブログ

もやっと、ぼやっと、優しい雰囲気にしてくれます。花と花の間が馴染む?ような感じです。

はなまさのブログ

見ての通りの触感です。フワフワです。

枯れるとパリパリ?カリカリ?で、まるで埃みたいになるからホコリ草だ、なんて言われちゃったりもします・・・

この写真のけむりは、グリーンですが、シックな赤黒い感じのモノもあります。

色目もなんとも言えない風合いです。

使用する前には、葉の処理を大抵行うのですが、葉を落としてゆく時に独特の香りがします。

そしてちょっとオイリーです。香りは個人的には好みです。

「かさ」を出したり、馴染ませたり、様々な使い方をしますが、他にも可能性を秘めた花材な気がしています。。発見したら、またアップしたいと思います!

おわり

花政の教室は今年度の受付を終了しました。
多数のお問い合わせを頂きありがとうございました。