京都の花屋「花政」ブログ

京都の花屋「花政」スタッフが、
仕事内容や京都での出来事・見たこと・聞いたこと等を載せていきます。

「bar文久」記事掲載のお知らせ

テーマ:店舗紹介花政ブログ

朝日新聞様の「元号と生きる」という記事はご存知でしょうか?。

今月より新しく年号が令和に変わったことになぞらえて、年号を店名に持つお店をご紹介されるシリーズ記事ともあり、目にして頂いた方も居られるかもしれません^^

そんな記事の中で、花政が経営するbar文久が取り上げられました。

花政は創業文久元年より数えること158年、8つめの元号令和を迎えました。
令和も平成同様、従業員一丸となって精進していきます^^

============================

bar文久
〒604-8205 京都市中京区 河原町三条上ル二筋目東入ル
075-211-1982 (OPEN:18:00~)

*京都桜便り*

テーマ:Mさん商品紹介季節店舗紹介花政ブログ

鴨川沿いの紅枝垂れ

 

こちらの写真は鴨川沿いの紅枝垂れです。

染井吉野の見ごろは過ぎてしまいましたが、鴨川沿いの紅枝垂れ(川端三条と四条の間)や、八重桜(川端今出川辺り)はそろそろ見頃を迎えています^^

花政の店内でも、桜の他に、山ツツジなどが咲いております^^切り枝にて販売しておりますので、購入も可能です。

京都にお花見にいらした際は、ぜひ花政にもお立ち寄りください!

スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

2019年 京薫る母の日に贈るギフト

テーマ:商品紹介季節

本日より2019年度の母の日商品販売開始致しました^^

スタッフ一同、皆様からのご予約をお待ちしております。

個展装花のご案内

テーマ:店舗紹介花政ブログ

三輪和彦様の個展

3月14日より、中京区寺町丸太町のかづら清寺町店様にて、三輪和彦様の個展が始まります。その際、弊社の社長 藤田修作がお花をお手伝いさせて頂くことになりました。

 

中京区寺町丸太町のかづら清寺町店様

宜しければ、皆様お誘いあわせのうえ、ご来場ください。

 

 

 

1551938057083

1551938041198

1551938051889

イベントコラボのお知らせ・・・

テーマ:Mさん季節店舗紹介

20190301_183530本日は、とある企業様のイベント装花を担当させて頂くことになりましたことをお知らせしたく、筆を走らせました^^

その企業様は、昨年の春に六角堺町東入にお店をオープンされた”蝶矢”様です。こちらはチョーヤ梅酒(株)様プロデュースのもと、梅酒体験専門店として起業されました。

今回はそんな蝶矢様の新商品販売記念イベントの装花を担当させて頂きました。

約2か月間のイベント期間(3/1~4月末日)中には、季節おりおりのお花を装花させていただきます。

イベントに行かれたお客様が、ちょっとしたお花見を体験したような気分になって頂ければなと思っております。

尚、イベントの詳細に関しましては蝶矢様のホームページ(URL:https://www.choyaume.jp/)をご覧ください^^。

 

小花話ーこばなしー

テーマ:Mさん商品紹介季節

冬の寒さもようやく薄らいできましたね!

同時に椿の旬もピークを迎えております。

今回はそんな椿の品種を少しだけですがご紹介いたします。
加茂本阿弥(かもほんなみ)

こちらは、ぶりんとした白い蕾が特徴的な加茂本阿弥(かもほんなみ)。

白玉椿の旬が過ぎたこの時期、貴重な白の椿です。

岩根絞り(いわねしぼり
つづいてこちらは、岩根絞り(いわねしぼり)赤と白のコントラストが、何ともゴージャスな雰囲気を醸し出す椿です。
玉の浦(たまのうら)

最後はこちら、玉の浦(たまのうら)。

こちらは赤い花弁の周りを縁取るように白い色が混じるのが特徴的です。

このほかにも多数椿を取り揃えています^^切り枝の他に、苗の販売もございます。

中には、いろんな椿と交配し、品種の特定が難しいものもございますが、お気軽にスタッフにお尋ねください。

 

二月の花

テーマ:季節店舗紹介花政ブログ

二月に入り、節分も立春も過ぎましたが、まだまだ、寒さ本番中です。

寒梅のつぼみも、咲きだしたものや、ようやく蕾が膨らみだしたもの等々。

木肌の締まった梅花には、この寒さがとても良く添うような。

寒さの中にも、春の到来を予感させてくれます。

店内にも少しずつ、春を感じさせる花たちが入荷しだしております。

色とりどりのチューリップやスイートピー、芽吹きだした野草など。

ご来店お待ちしております。

 

DSCN0162 kakou

手土産にいかがですか?

テーマ:Mさん商品紹介

数量限定ではございますが、手土産にぴったりな小さな鉢物のご紹介です^^

おひとついかがですか?

 

DSC_2811DSC_2810

臨時休業のお知らせ(2019年2月)

テーマ:店舗紹介

社内研修のため、誠に勝手ながら、

2019年2月2日(土)及び3日(日)終日休業させて頂きます。

インターネットでのご注文はこの二日間も受け付けていますが、返信等のご対応は4日(月)以降となりますので、ご了承願います。

 

小花話

テーマ:Mさん商品紹介季節

無題

 

こちらの二本の枝ものは、実はどちらも猫柳という枝です。

赤い皮がめくれると、左のような白い花穂が出てきます。

もふもふとした猫のしっぽのような見た目から、猫柳という名前が付きました。

春の花物との相性も良く、この時期お勧めの花材です!

 

今年も、月並みではございますが、お勧めのお花をご紹介して参ります・・・

花政の教室2025度は午前/午後とも満員となりましたので、募集を終了しました。